庭咲桜日記③

2017.7.23 五重の塔

 

昨日、仕事の仲間の神岡さんの紹介で庭石などの解体予定の現場より五重の塔を頂戴いたしました。下見に伺ったときあまりに見事な五重の塔でしたので、これは妻の実家の庭に据えてみようと思いました。それで昨日は神岡さん、高橋さん、和田さんに搬出を手伝って頂きました。そして今日、山を背景にそびえる五重の塔の景色を思い浮かべ据えてみました。やはり、馴染むなぁ!

 

 

2017.7.21 良質樹木管理

 

樹木は剪定方法によってその健康状態や成長バロメーターが左右される。だから庭咲桜はそこのところを大切に徹底的に良質樹木管理を追求しております。また、この良質樹木管理を次の世代の人たちにも伝えてゆきたいと思います。

また、宍倉さんのプレミアムショット『みつおと愛車ボルティ』です。ゆっくりご覧ください。

 

 

2017.7.6 栗畑管理

本日は宍倉さんと栗畑の草刈です。ハンマーナイフはやはり活躍しますね!宍倉さんいい感じ!!!

 

 

2017.6.30 モチノキ剪定

 

午前中、お客様の庭木手入れを済ませ、午後から妻の実家の庭木手入れを行いました。宍倉さんにはいつも通りモチノキの剪定を徹底的にさせ、毎年同じモチノキを触らせるようにしたいと思います。そうすることで1年後すべての結果を目の当たりにすることが出来るのです。去年の剪定がやり過ぎなのか、ちょうど良かったのか、欲しいところに芽が吹いているかどうかなど様々です。高木の剪定の基本はやはり登り込みです。樹木の内側に入ることで外からでは見えない枝筋に気づくはずです。宍倉さんいい笑顔です!

 

 

2017.6.28 砂苔補修

 

朝目が覚めて中庭の砂苔の様子をみると、な、なんと!砂苔が猫の仕業にてほじくり返され荒らされているではありませんか!?コノヤロー!って感じです!!!猫避けバリヤーなど超音波を設置しておりますが、やはりこれも最初だけの効き目でした。まあ、猫も次第にこの超音波にも慣れるのでしょう!嘆いても仕方ないので、砂苔の補修作業を。さらに珪砂にて目砂を丁寧に敷き均し完了です!早く良くなることを願うのみです。

 

 

2017.6.23 庭木剪定

 

本日は、またまた個人邸のお庭の手入れ。ツバキとキンモクセイの剪定を宍倉さんに任せ、私はツゲ生け垣の刈込です!宍倉さん、キンモクセイの花芽大丈夫かな!?もう少し遊び枝を残さないとね!

 

 

2017.6.22 玄関前アプローチの景観管理

 

本日は、ここ数年庭木をいじることはなく、そのまま放置していたということでかなりうっそうとした玄関アプローチの景観管理です。混み合ったヤマボウシやシマトネリコなどの雑木が薄暗さを感じさせ、奥にそびえるコニファーや足元の地被類がさらに追い打ちをかけるように陰な雰囲気にさせている。そこで今回は、大きくなり過ぎたコニファーを伐採し、地被類を整理し、ヤマボウシとシマトネリコの2本を野透かしにて大胆に剪定ました。しばらくはそのまま放置してもいいようにいつも以上にすっきりさせてみました。これが2~3年後、どのように成長するか楽しみです!ちなみに左が作業前、右が作業後です!

 

 

2017.6.19 ヤマモモ(ヒライ)

 

以前、妻の実家にヤマモモ(ヒライ)を植樹しました。そのヤマモモに大きな赤い実がいっぱいなってました。なかでも、ヒライは大実で、少し甘酸っぱく美味しい品種です。

 

 

2017.6.16 ショッピングモール(除草)

 

昨日に引き続き、除草作業!夕方、雹(ひょう)が降り出しちょっぴり驚きでしたが、涼しい風が我々の身体を癒してくれました。また、リンデン(シナノキ科)という雑木をチェック!優しい枝ぶりがなかなかいい感じでした。

 

 

 

2017.6.15 ショッピングモール(除草)

 

本日は、来週オープンの八王子のショッピングモールにて日産緑化様のお手伝い!一日中、除草です。こちらの植栽は様々な雑木を取り入れ10年後どうなるか楽しみな場所です。

 

 

2017.6.10 工場緑地管理(草刈)

 

日産緑化様の仕事(草刈)、本日無事に完了致しました。応援に来られた方々にはホント感謝感謝です!年3回の草刈なので2回、3回とまだまだ続きますが、その時は何卒よろしくお願い致します。

 

 

2017.6.9 個人邸手入れ

 

本日は、宍倉さんと個人邸の庭木剪定です。3年ぶりのお宅の庭木剪定なので予想通りうっそうとしておりました。宍倉さんが私のところに勉強しに来て約2年が経とうかと思います。週二回のお手伝いですが、私なりに言葉やデモンストレーションを交えて現場で指導してきました。私の教えは、掃除も刈込も剪定も、その他諸々すべて同時進行で進めております。恐らく5年もすればどこへでも通用できるはずです。いかにこの仕事に興味を持ち、楽しさを感じ、冷静さを保ち、気配りや目配りができるかがすべてだと思います。もちろん本人の向上心がなければダメですけど。今日は久しぶりに宍倉さんのツバキの剪定に合格点をつけました。まだまだなところはたくさんありますが、あと一年経てば庭木管理においてはものになるはずです。これに満足せずにもっともっと頑張って欲しいです。期待してますよ!宍倉さん!

 

 

2017.6.5 井戸竹蓋設置

 

本日、S様宅の井筒の上に竹蓋をセットしました。やはり趣きが出ますね!

 

 

2017.6.4 井戸竹蓋づくり

 

午前中の仕事を済ませ、午後からは明日お届けする井戸竹蓋を作製しました。竹を洗い、棕櫚縄で結い準備完了!

 

 

2017.6.3 工場緑地管理(伐採・草刈)

 

前回に引き続き伐採から作業開始!思いのほか伐採に時間がとられ、3人で半日かかってしまいました。このとき既にゴミはトラック満載!午後からは草刈作業を行いました。もっと捗る予定でしたが、本日はここまで。手伝いに来てくれた御二方、今日もお疲れ様でした。ゆっくり身体を休ませて下さいね!

 

 

2017.5.29 木製フェンス(4日目)完成

 

控え柱の補強と天端板の取付け後、モミジ、ミツバツツジ、ツリバナ、ヒュウガミズキ、ナツハゼなどを添えて出来上がり!植木は在庫整理品のためサービスさせて頂きました。背景が木製フェンスだとお庭の雰囲気がガラリと変化し、その手前に添える樹木の縁が浮き出る感じがとてもいい感じ!既製のアルミフェンスや木樹脂の目隠しフェンスを設けるより、天然木材の温かみのある木製フェンスの方が断然に見栄えがいいし、景色に馴染むと思います。これから外柵などお考えの方、是非ご相談下さい!

 

 

2017.5.28 土壁づくり(縦四ツ目垣調:控え柱)

 

仕事が早く終わったんで妻の実家の土壁づくりの続きを!今日は控え柱の部分を篠竹で縦四ツ目垣調にしてみました。上下とも木枠に囲まれた部分だったので四ツ目垣の吹き放し部分がアレでしたが、その雰囲気を少しでも表現できればと思いました。また、控え柱の木枠部分が窓枠効果として向こう側が垣間見れたら面白いのではと思いました。いかがでしょうか!?

 

 

2017.5.27 運動会

 

良い天気にも恵まれ、最高の運動会日和!4年生の娘のダンスはなかなかカッコよく踊れておりました。また、徒競走では初めての1位!父さんビックリでした!

 

 

2017.5.25 木製フェンス(3日目)

 

本日は宍倉さんと横板の取付け作業です。延長14m、高さ(H=1800)の木製フェンス、なかなかの見栄えです。明日は雨みたいなのでちょっぴり残業、お陰様で横板取り付け完了です!お疲れ様でした・・・。

 

 

2017.5.24 木製フェンス(2日目)

 

本日は柱及び補強柱の建て込み作業!今回製作する目隠しフェンスは横板の重量がかなり重くなるため柱間隔を1.2mピッチにするとともに、補強柱(控え柱)も3.6mピッチで設けることにしました。

 

 

2017.5.23 木製フェンス

 

セランカンバツ材にて目隠しフェンスを設けることになりました。既製のアルミフェンスではコスト的・オリジナリティ的にもどうかと思い、ハードウッド材の木製フェンスをご提案させて頂きました。本日は基礎石の据え付けまで無事に終えることが出来ました。

 

 

2017.5.22 井筒

 

S様のお宅には井戸があり、井戸水をポンプで汲み上げ庭木の水遣りに重宝しているそうです。けれどそんな井戸もそのポンプの器具がまる見えで目障りとのこと。本日は、S様が用意した井筒の石を組んでみました。今度伺うときには竹で蓋をこしらえてあげたいと思います。

 

 

2017.5.18 京鹿の子

 

京鹿の子の花が咲き始めました。白花で可憐で涼やかな感じです。モミジのような葉も可愛らしくしばらく楽しめそうです!

 

 

2017.5.17 ウッドデッキ完成

 

本日、無事に完成です!仕上げにオイルステイン(オリーブ色)を塗ってみました。いい感じの色合いになり、お客様にも喜んで頂きました。

 

 

2017.5.16 ウッドデッキ工事

 

昨日よりO様宅のデッキ工事しております。使用木材はセランカンバツ材です。ハードウッド木材の中では比較的加工しやすいのでお勧めです。家が純和風な感じなのでウッドデッキのような感じにしたくないので鼻隠し材(幕板)は今回は無しで・・・。明日でほぼ完了予定です!

 

 

2017.5.9 マツの手入れ(みどり摘み)

 

お庭手入れの季節がやってまいりました。本日はマツの手入れ(みどり摘み)作業!初めてこのマツをやらせて頂いたときは、1.25日もかかったのが、3年経って1日で終わるようになりました。

before
before
after
after

 

 

2017.5.7 土壁づくり(補強柱、屋根取付)

 

引き続き土壁づくり!土壁はやはり重さがあると思うので念には念を入れ、控え柱を増設し、屋根と隙間を設けることで雨と風対策に手を施しました。もう少し屋根幅を取りたいところでしたが、境界際のブロック上のためこのような大きさになりました。ちなみに控え柱の基礎コンクリートは版築土塀(補強筋含む)調にしてみました。あとは、土壁塗装作業のみ!来月にでもやろうかな!?

 

 

 

2017.5.6 土壁づくり(竹小舞)

 

休みの日を利用して妻の実家の坪庭の一角に土壁をつくっております。2年前に隣地ブロックの改修を行った際に以前つくった建仁寺垣を取り壊せねばならなくなり今回はそのブロックの上に土壁をつくろうかと思いました(和室から見るとお隣からまる見え状態のため)。連休中に竹小舞だけでも終わらせようと思い、けれど竹小舞作業は意外に大変な作業!補強兼ねてステンレスの細パイプを一部使用しました。1日でなんとか竹小舞作業完了です(竹小舞はあらかじめ下準備しておいたので)!終わってみれば手が傷だらけ状態っす!

 

 

2017.5.4 睡蓮開花!

 

今年も早々に睡蓮が咲きました!水面上のピンクの花とても癒されます。

 

 

2017.4.20 国営武蔵丘陵森林公園

 

日産緑化さんとの打ち合わせにて国営武蔵丘陵森林公園へ行ってきました。さすが国営公園ともあって広大な敷地に豊かな自然、いいもんです!ちょうどポピーの花が満開で、見頃でした。

 

 

2017.4.19 M邸庭づくり完成!

 

M邸の庭づくりが完成しました!楽しいひとときはあっという間にフィナーレです。最終日は宍倉さんと高橋さんにも手伝って頂き、みんなで完成を見届けました。今回のポイントはやはり砂苔と腐敗した杉の切株です。また、新緑のモミジの美しさとダイナミックな石組みもおススメです!詳しくは施工事例にてアップしてますのでご覧下さい!

 

 

2017.4.18 樹木整理

 

本日は宍倉さんと二人で藤沢市葛原の樹木整理を行いました。隣地側の栗木の枯れ枝除去及び伐採、枝下ろし、さらに樹幹がひどく乱れた杉の木の吹かし直し剪定を行いました。栗木はカミキリムシに蝕まれた跡があり幹根元より伐採しました。伐採した幹は処分するのではなく、名栗丸太として加工仕上げして再利用したいと思います。なかなかこの太さの栗丸太はそうないため貴重な1本となり、また楽しみが一つ増えました。造園技術講習会のほか、こういった景観整備も含めこれから先、里山ランドスケーププロジェクトを展開してゆきたいと思います。

 

 

2017.4.17 緑摘み

 

本日は宍倉さんと妻の実家のマツの緑摘み。この緑摘みが始まると植木屋の手入れシーズンへ突入って感じです!

 

 

2017.4.15 M邸庭づくり

 

石組み作業も終え、本日は植栽作業!山採りのモミジを主にした紅葉林にミツバツツジや春一番ツツジ、アセビ、シャクナゲなどの花木を添えてみました。また石組みに相性のいいマホニアコンフーサやシダ、ツワブキ、セキショウなどを植えることで効果的な演出をしてみました。あとは砂苔とタマリュウ、砂利敷きを残すのみ。あともう一息、お疲れ様でした。

 

 

2017.4.12 M邸庭づくり

 

本日の石組みは、2人でほぼ全部据える予定です。今回は景石による石組みなので、それなりに山肌の荒々しい表情の石を多く選んであります。この初狩石は景石よし!野面石積よし!延段よし!とあらゆる施工パターンに対応できるからホントこころ強いです。昨年末から急激に使用頻度が増え、この勢いで頑張ってゆきたいです。

 

 

2017.4.10 またまた初狩石調達!

 

M邸の庭づくりでも石を使うので、いざ山梨へ!今年に入り4回目の初狩石の土場、ホント助かります。訪れる度に初狩石の宝の山に感謝しながら、ユニックで玉掛けと吊込みの連続。今回もやってしまいました、少し積み過ぎかな・・・!土場から新横浜のM邸まで安全運転・・・。3時過ぎに何とか無事に現場に到着、なんとか荷下ろし完了です。明日からは石組み作業だぁ!

 

 

2017.4.7 桜と菜の花

 

本日は雨天のため作業中止。なので、やらねばならない用事を済ませトラックで走っていると菜の花畑に浮かぶ桜の花が目に入ってきました。黄色いじゅうたんの上に浮かび上がる桜がとても美しく、思わずパシャリと写真撮ってしまいました。

 

 

2017.4.6 M邸庭づくり

 

弊社のHPをご覧になって庭づくりのお話を頂きました。ホント有難いことでとても嬉しい限りです。雑然とした庭を大改造し、少し和風な感じにというご要望で昨日より庭づくりスタート!まずは、一部の樹木を残して伐採作業、そして本日は宍倉さんと客土作業です。赤土4m3を搬入しました。

 

 

2017.4.1,2 石垣講習会(第2回)

 

初日は生憎の天気でしたが、なんとか2日間無事に講習会を終えることができ、少しホッとしております。この藤沢の葛原の場所がこれから先どのように変化していくか楽しみです。庭師がつくる里山風景を徐々にお伝えできたら幸いです。

参加者並びに平綿様(土地所有者)に感謝申し上げるとともに、今後の活動にも参加頂けたら幸いです。

 

 

2017.3.29 初狩石調達

 

またまた初狩石を調達しに山梨まで2tユニック借りて行ってきました。今日は植季の神岡さんの現場の材料調達の準備です。神岡さんが大きな石の前で両手を広げてハイポーズ!こんな大きな石が使えるお庭をいつか手掛けられることを願い、北鎌倉へレッツ・ゴー!なかなかタイムリーかつ慌ただしい一日でしたが、明日の作業がまたまた楽しみです。

 

 

2017.3.24 石垣講習会(下準備)

 

4/1,2に行う造園技術講習会(第2回)の下準備を23,24の2日間で行いました。昨日は宍倉さんと二人で裏込め砕石と埋戻し土の搬入作業。石垣講習会で支障ない場所への搬入、これがなかなか重労働!そして、本日は宍倉さんと高橋さんの三人で山梨まで初狩石を調達し、その日のうちに講習会場へ搬入!2tユニックと1tトラック満載の初狩石は計5tでした(ちょっと積み過ぎ!)。あとは講習会当日を待つのみ!お二方お疲れ様でした。

 

 

2017.3.16 ソメイヨシノ伐採

 

庭先の保存樹ソメイヨシノが老朽化し危険なため、伐採することになりました。約80年ぐらい経つのでしょうか、かなり太めのソメイヨシノ。幹周2.0mくらいのソメイヨシノ、もちろん知り合いの真栄フォレストさんにお願いして伐採を決行!やはり特殊伐採など困ったときは真栄フォレストさん様さまです。

 

 

2017.3.14 海老名の鳳勝寺にて

 

今日は雨のため作業中止!創美園の石塚さん夫婦が自宅にいらしてくれたので近所のラーメン屋で一緒にランチしました。庭づくりの話などしてるうちに近所のお寺の石垣を見に行こうということで急きょ、海老名の鳳勝寺さんへ訪ねてみました。すると庭師ブログで拝見させて頂いている庭匠霧島・星さんと御弟子さんがいらっしゃって、施工された石垣のことをお尋ねすると、仕事中にもかかわらず快くどうぞと言って下さりました。しかも1時間くらい場内を説明して頂き、初めて会うにもかかわらず色々な話などしていただきとても有難く、勉強になる時間でした。間近かでみる石垣はブログでみるよりもかなり迫力があり、石垣の上の竹垣もどっしりと構えており本堂を守っているかのようでした。

星さんはブログのイメージ通り爽やかな方で、同じ庭師として色々と刺激をもらうことができ、本当に感謝したいと思います。貴重な時間ありがとうございました。

明日からまた気合い入れて仕事頑張らねば!!!

 

 

2017.3.7 K邸外構及び造園工事

 

K邸外構及び造園工事完成!庭先のモミジと玄関前の草花を添え、また姫高麗芝を張ってついに完成しました。至ってシンプルかつモダンでスタイリッシュな雰囲気を表現してみました。初狩石の階段と石垣花壇が建物の引き立て役になり素敵な感じになったでしょうか!詳細は施工事例にてチェックしてみて下さい。

 

 

2017.3.3 K邸外構及び造園工事

 

昨日は午後から雨だったため、本日に玄関前の石垣花壇及び石階段づくりしました。今日は高橋さんと宍倉さんに手伝って頂きました。今回の工事は、すべて自分の提案をもとにお任せ施工でやらさせて頂いております。本当に有難いことです。ちょっとした雰囲気づくりに自然素材のフェンスや階段などがあるとホントおしゃれにみえる気がします。庭咲桜は今後こういった自然素材(石や木材など)の良さをもっと皆様に見て頂きたいので、是非、これから外構や庭づくりをお考えの方はご相談下さい。

 

 

2017.3.1 材料調達

 

今日は玄関アプローチ及び階段、花壇に使う石を山梨まで2tユニックを借りて調達してきました。初狩石は色合いも様々で、景石や飛石、積石、敷石のあらゆる施工に適しているので、大変お気に入りの石です。いつも土場に行くときは正直、遊び気分全開!1日中居ても飽きないです。次の仕事でもまた来れるよう石の仕事を営業せねば...。

 

 

2017.2.28 K邸外構及び造園工事

 

ようやく木製フェンスと玄関の木製門壁ができました。インターホンとポストも取付け雰囲気がでてきた。フェンスの補強も念には念を入れておきました。表札は追って取り付けることとして、明日は階段や土留めの石を買い出しに!

 

 

2017.2.26 K邸外構及び造園工事

 

今日は横浜園芸の高橋さんにヘルプに来て頂きました。木製フェンスの横板取り付け作業はどうしても一人じゃできないため、日曜日に無理を言ってお願いしました。いつも助かります!サンキュウね。

 

 

2017.2.20 K邸外構及び造園工事

 

K邸の外構及び造園工事がスタート!比較的仕事が薄いこの時期に外構工事のお仕事は大変有難いことです。メインは外壁の目隠しフェンス(木製フェンス)と玄関ポーチ階段、そして芝張りです。まずはコア抜き、化粧ブロック積みにて。

 

 

2017.2.17 偕楽園垣と藤棚

 

以前つくった金閣垣と藤棚が老朽化したため、今回は偕楽園垣としてリニューアル!透かし垣はやはり格子もの(金閣垣や偕楽園垣、四ツ目垣など)がどことなく景色に馴染むし、落ち着く感じがする。また、青竹が月日を経て様変わりする移ろいも天然素材だからこそ味わうことができる。 

 

 

2017.2.15 創作垣(光悦垣)

 

昨日、暗くて写真が撮れなかったので、完成写真を本日撮ってきました。この場所に透かし垣ですかって思いますが、背景の無機質のコンクリート壁がなんだか古めかしく趣きがあったのでここではあえて透かし垣にしてみました。名栗柱と組子竹の青さが背景のコンクリート壁をぼかしてくれ、これもありなのかと思いました。少しゆがんだ名栗柱がまた味わい深いものに・・・。

 

 

2017.2.14 創作垣(光悦垣)

 

本日、ようやくお客様宅にて建て込み作業!寸法もバッチリ、高さもOK!名栗柱がなかなか重厚感が漂い、なかなかいいみたい。今回、組子の竹は表のみとさせていただきました。光悦垣というとR輪郭のイメージがありますが、柱を名栗柱に変えてみたりして遊び心をもって作成しました。結局、夕方6:00まで掛かってしまい完成写真が撮れませんでした。完成写真はまた改めて取りたいと思います。

 

 

2017.2.11 創作垣の加工

 

昨日久しぶりに雪が降りかなり積もるかと思いきや、そうでもなかった。でも、朝、薄ら雪化粧のお庭がとても風情があっていい感じ!今日も自宅で創作垣の加工作業。2日かけてなんとかここまで出来ました。明日、防腐剤の塗装し、真竹の洗いまで行けば、あとは現場での作業です。当日はどうか晴れますように・・・。

 

 

2017.2.8 名栗

 

自宅にて久しぶりの手斧で栗丸太の名栗仕上げ、1日2本がやっとです。栗丸太も伐りたてのものならこんなには苦労しないらしい。軽くバーナーで焼いた後、水で濡らして拭いて本日の作業終了!

 

 

2017.2.2 芝張り

 

昨日に引き続き宍倉さんと芝張り作業!今回、姫高麗芝を使用しました。春先のグリーンが楽しみです。K様ありがとうございました。

 

 

2017.2.1 春の訪れ

 

宍倉さんと一緒に大和にてヒバの伐採抜根及びソメイヨシノとツツジの移植作業!そんな中、ふと足元を見れば福寿草の花が咲き、ふと見上げれば梅の花がわずかに咲いていました。春の訪れですね!

 

 

2017.1.29 石垣講習会(2日目)

 

講習会2日目、思いのほか1段目の石垣がスムーズに進みましたので本日は残った石で脇の階段づくりと2段目石垣の役石の設置を行いました。人ひとりが通れる幅にて階段をひとまず途中まで!皆さんのお陰で楽しい講習会となりました。日々の造園業の仕事でこういった技術が活かせる機会があることを願い、これから先も湘南ランドスケープネットワークに賛同いただけたら幸いです。

なお、第2回石垣講習会は4/1、2の2日間の予定で行きたいと思います。引き続き2段目の石垣をつくりたいと思いますのでお楽しみに!

 

 

2017.1.28 石垣講習会(1日目)

 

待ちに待った石垣講習会、この日のために昨年から準備をしてきました。私、庭咲桜(中谷)と庭生ししくら(宍倉)の二人で今年から『湘南ランドスケープネットワーク』を発足し、里山ランドスケーププロジェクトをボランティア活動通して湘南エリア中心に展開してゆこうと思います。近いうちにNPO法人化を目指し地域活性化とともに造園業界の更なる発展のため参加者を募り活動してゆきたいと思います。仕事は庭咲桜、遊びは湘南ランドスケープネットワークと区別することでメリハリをつけてゆきたいと思います。まずは皆様に見てもらうための施工サンプルづくりを講習会を通して増やしてゆきたいと思います。詳しくは、まもなく『湘南ランドスケープネットワーク』のホームページを公開いたしますのでチェックしてみて下さい。自然から学ぶ景観づくり、自然から教わる景観維持管理を基本方針として、質の高い景観づくりをお届けしたいと思います。

スキルアップ目指す庭師の方、お気軽にご参加下さい。会員制ではなく自由参加型の組織ですので、随時参加費を募り活動してゆきたいと思います。

 

こちらが今回、里山ランドスケーププロジェクト(石垣講習会)の様子です。最後になってしまいましたが、参加して頂いた方、並びにこの場所をご提供下さいました平綿様にこころより感謝申し上げます。

また、次回の造園技術講習会(第2回)にて引き続き石垣講習予定ですので、今しばらくお待ち下さい。

参 加 庭 師)

創美園の石塚様、植季の神岡様、忠和ガーデニングパートナーの和田様、横浜園芸の高橋様、LovesGreenの佐藤様、植華の遠藤様、庭生ししくらの宍倉様

技 術 指 導)

庭咲桜の中谷

 

 

2017.1.26 石垣講習会の準備

 

昨年の暮れに宍倉さんと講習会の準備のため、使用する初狩石を3.5tほどユニックを借りて調達しておきました。その時は径30~100cmくらいのものを運んできました。今回は石垣を施工する部分の一部盛り土(簡易土留め含め)、裏込め砕石の搬入、そして小さめの割詰石20cm以下のサイズのものを搬入しました。さらに遣り方を出して準備OK!講習会とはいえ、手を抜くことなく常に質を高めたものをつくる予定です。

私の思いはただ一つ、庭師は石屋と違い、つくるその人の感性や芸術性を活かせる職種であるため、その部分を多いに作品に表現してほしいと思います。もちろん、つくるものが目立ちすぎるのではなく常に樹木や草花が引き立つように心掛けたいです。また、自然素材のものを上手に扱えば、必ず自然の景色に馴染むと思います。今後、今回施工させて頂くこの藤沢市葛原のこの場所が素敵な場所となるよう手を加えてゆきますので、お見逃しなく!

さらに庭咲桜がつくる石垣などを含めた景観を皆さんに見てもらいたいとともに、これから庭師を志すひとたちにこの思いをカタチにできたらと思います。

ちなみに今回のこの講習会は土地有効活用として平綿様(地主)より土地をお借りし、講習会に掛かる費用は自費、及び参加者の講習会費6,000円により算出しております。

 

2017.1.16 植栽及びライトアップ

 

先日、ヤマコウバシとギンヨウアカシア他の植栽とライトアップを行いました。ヤマコウバシは何といっても見事な紅葉と、落葉樹なのに新芽が吹くまで葉が落ちない。また、花も咲くし、実がなり蝶や小鳥たちを呼び寄せるのはもってこいです。

 

 

2017.1.13 剪定

 

コニファーも刈り込むのではなく剪定するとこんなにもイメージが変わります。毎年、刈込みしていると枝はゴツゴツ、樹幹内部の葉は枯れ、外側の枝葉が大きく伸び4・5年でビックリするぐらい成長してしまう。やはり、将来を見据えた剪定にてより良い景観を保ちたい。もちろん樹勢が衰えるようでは意味がありません。

 

 

2017.1.9 仕事始め

 

今年も皆様に喜んで頂けるよう頑張ってゆきたいと思います。本日、仕事始め!昨年終えることが出来なかったササの整理させて頂きました。

 

 

2017.1.6 砂苔

 

散水後、朝日が当たりきらきら輝いてる砂苔がとても美しく、いいもんです!

 

 

2017.1.4 娘といっしょに

 

今日は9歳の娘といっしょにDIYにてすべり台をつくってみました(笑)。近所のホームセンターで資材を揃えてLet’s Try!娘もすべり台の出来に満足げの様子で、滑り心地もいいみたい!

 

 

2017.1.1 A Happy New Year !!!

 

今年もよろしくお願い致します。

緑ある景観(空間)づくりを『もっと身近に、もっとコンパクトに!』お届けできるよう頑張ってゆきたいと思います。

是非、お気軽にご相談下さい!